「覚醒」!?
……気になるワードですよね。
プロスピAは選手強化の方法が多くて、とまどっている初心者の方も多いと思います。
「覚醒」も”ハードルが高い”というイメージがあるかもしれません。
- 「覚醒」のやり方は条件が多くてわかりづらい!
- 限界突破とどちらがいいの?
もし、あなたのお手元に「覚醒可能」なAランク選手がいて、同じポジションでSランク選手とAランク選手がカブっている選手がいるのなら「覚醒」を目指すのも選手強化の方法のひとつです!
ここではプロスピA初心者の方に「覚醒」のやり方と、おススメ覚醒選手を紹介します。
目次:見出しタップでジャンプ
覚醒とは?
一言で言えば、Aランク選手どうしを合体させてSランク選手にランクアップさせる方法です。
プロスピAの選手強化方法は、大きく分けて以下の4つ。
- 選手のレベルアップ
- 特訓
- 限界突破
- 覚醒
選手のレベルはVロードをこなせばドンドン上がっていきます。
特訓は、ポジションがカブっていたり、同じランクの選手が何人もいる、といった場合にその不要な選手を使って、強化したい選手のレベルを上げるというやり方です。
限界突破と覚醒は、どちらも高いランクの選手を別の高いランクの選手と合体させることでベースとなる選手を強化する方法です。
なかでも覚醒方法とは、選手のランクそのものをアップさせる方法なのです。
初心者は覚醒・限界突破どっちがおすすめ?
選手の能力やスピリッツを強化するやり方として選手のレベルアップと特訓については、まだ理解しやすいかと思います。
ですが、限界突破と覚醒は初心者の方にとっては、いまひとつ違いがわかりにくいですよね。
一言で言い表すとすれば、こんなイメージです。
- 限界突破:特訓を極めて既存のレベルを突破する方法で、SランクやAランク、Bランクなど各ランクの選手をさらに強く極めさせ、チーム内でも尖がった選手にするやり方。
- 覚醒:不要なAランク選手をあつめてSランクに覚醒、つまりグレードアップさせるやり方。
まだ手持ちのSランク選手が少ない初心者の方であれば、貴重なSランク選手を1人消費してしまう限界突破よりも、不要なAランク選手を消費してSランク選手を増やせる方法である「覚醒」の方が、おススメのやり方です!
限界突破がおススメの初心者の方
- Sランクでほぼ全員、オーダーが組めている
- Sランク、Aランクで限界突破コーチがある
- イベント用にAランク限界突破選手が欲しい
- コインを使いたくない
覚醒がおススメの初心者の方
- Sランク選手がまだ少ない
- Aランク選手がカブっている
- とにかくSランクで固めたい
- コインが豊富にある
覚醒方法~1:覚醒可能か見分けるやり方
Aランク選手を覚醒させてSランクを増やす。
しかし、どんなAランク選手でも覚醒できるかというと、そうではないのです。
選手ページを見てください。
「覚醒可能」と表示されている、Aランク選手がいませんか?
覚醒可能なAランク選手は、これで判別が可能です。
……わかりやすいですよね。
そう、この表示があるAランク選手だけが、覚醒可能というわけです。
覚醒方法~2:必要条件
覚醒可能な、Aランク選手が見つかりました。
じゃあ、さっそく覚醒を……って、わけにはいきません。
覚醒するためには、以下の4つの条件を満たしていることが必要です。
それなりに厳しい条件です。
しかし、この条件を満たすことができれば、あとはカンタンに覚醒させることができます。
さすがに毎日、覚醒を、というのは無理でしょう。
しかし、月1人くらいであれば、覚醒させることは、じゅうぶん可能です。
覚醒可能選手をLvMAXにする
覚醒可能なAランク選手が覚醒するためには、レベルがMAXである必要があります。
つまり、Aランク覚醒可能選手自身に、以下の2つの条件があるわけです。
- 「覚醒可能」と表示されていること
- レベルMAXまで上がっていること
Aランク選手5人
覚醒可能選手の他に、もう5人、Aランク選手が必要です。
ですが、こちらのAランク選手は、「覚醒可能」でなくても、だいじょうぶです。
ガチャを引いていると、使わないAランク選手も出てくるのでは?
Sランク選手とポジションがカブっていたり、同じAランク選手が何人もいたり……。
そういった不要なAランク選手を集めて、投入してしまいましょう。
40,000コイン
Vロードやイベントを普通にこなせば、1か月もあれば貯められるのではないでしょうか。
覚醒魂10個
イベントの報酬で獲得できたり、スピストアで交換可能です。
覚醒魂に使用期限はありません。
たとえ今は、覚醒可能Aランク選手がいなかったとしても。
不要なAランク選手が多くなってきたら、いつでも覚醒できるよう、イベント報酬などで常にストックしておくのも、ひとつのやり方ですね。
覚醒方法~3:選手メニューからスタート
ここまでくれば、あとは説明する必要などないくらい、カンタンです。
それでは、具体的な覚醒のやり方を、追っていきましょう。
- 選手メニューを開くと基本機能が開いています
- 「上級機能」をタップ
- 「覚醒」をタップ
- 覚醒できる選手の一覧から「覚醒したい選手」を選びます
- 覚醒にしようする選手5人を選びます
- 「選手を覚醒」でスタートで覚醒できます
覚醒方法でチェックすべきポイント
選手の「覚醒」は、まったく違う、別の選手に生まれ変わらせるやり方でもあります。
以下の2つの点に、注意してください。
覚醒後は元のレベルリセット
覚醒後は、以下の3つのステータスがリセットされてしまいます。
- 選手レベル
- 特訓レベル
- 限界突破数
覚醒後も引き継がれるのは、「特殊能力」のレベルだけ。
これまでの特訓や限界突破は、すべてムダになってしまいます。
最初から覚醒を狙うのであれば、やらない方が効率が良い、ということですね。
覚醒Sランクは最大スピリッツが低い
最大スピリッツの数値。
覚醒Sランク選手は、通常のSランク選手よりも、1割ほど低く、抑えられています。
たとえば、通常Sランク選手が2200であれば、覚醒Sランク選手は2000。
チームが全員、覚醒Sランク選手だと、チームスピリッツが低くなって、オートプレイで負ける可能性も高くなる、というわけです。
このあたり、知らない初心者の方も多いみたいですね。
……要注意ですよ。
覚醒可能選手のおすすめ
2017年の投手と野手から、何名か紹介しましょう。
もし、こういった選手がいたらおススメです。
……覚醒しちゃいましょう!
ただ、覚醒可能選手は、通常のAランク契約書からは、ほとんど出てきません。
たいていは、イベントなどで獲得できるAランク選手のみです。
藤川球児
球団 | 阪神 |
レアリティ | S極 |
スピリッツ | 2000 |
コスト | 21 |
MAXLevel | 75 |
適性ポジション | 先 |
大野雄大
球団 | 中日 |
レアリティ | S極 |
スピリッツ | 2400 |
コスト | 24 |
MAXLevel | 75 |
適性ポジション | 先 |
川端慎吾
球団 | ヤクルト |
レアリティ | S極 |
スピリッツ | 2400 |
コスト | 23 |
MAXLevel | 75 |
適性ポジション | 三 |
【まとめ】覚醒とは?おすすめのやり方!
Sランクでオーダーを組めていない初心者の方。
もし、覚醒可能選手が手元にいるのであれば、Sランクのいないポジションを、確実にSランクで埋めることができる、ベストなやり方なのは間違いありません。
Sランク確定ガチャといっても、必ずしも希望のポジションが、出てくるわけではありませんし。
……もう1つ、覚醒がベストのやり方であるケース。
「自分のチームを、好きな球団だけで揃えたい」、という方も、いらっしゃるのでは?
スピリッツは下がってしまいますが、まずはイベントで獲得した覚醒可能選手で、全オーダーSランク選手で固めます。
その後、Sランク確定ガチャで、同名のSランク選手が出たら、限界突破に利用する。
そんなやり方も、初心者の方にはおススメですね!
エナジーの貯め方・裏ワザ公開!
え~ん!
また負けちゃった・・・
やっぱ強力Sランクいないと試合勝てんしイベントもキツイよ(>_<)
なんてことなってませんか?
でもSランクガチャをガンガン回せるエナジー貯めるのは時間的にムズカシイじゃないですか・・・
オーダー全員Sランクにしようと思ったらエナジー集めだけのプロスピAを何日もやる羽目に・・・
そんなの全然楽しくないですよね。
そこで朗報!!
じつはエナジーの貯め方には裏ワザがあるのです。
そこで、いつも読んでくれてるお礼に、エナジーの貯め方の裏ワザをコソッとお伝えしましょう。