プロスピAイベント・ファンレターミッションをサクッと攻略するポイントをまとめました。
ファンレターミッションって、選ぶことがちょっと多くて悩みがち。
そこでここでは私が実際にやってみて良かった
- ファンレターの選び方
- 試合の選び方
- 選手オーダーのコツ
を紹介です。
ファンレターミッション概要
ファンレターミッション開催期間と内容
- 開催日:2024年12月24日15:00~12月27日14:59
- 報酬:Sランク契約書の補助券、Sランク確率30%契約書ほか
- 使用オーダー:通常オーダー
- イベント試合:Vロード、試練、チャレンジカップ
繋ぎイベントといったかんじで開催期間が3日間と短いので要注意です。
ファンレターミッションやり方
ファンレターミッションのやり方は至ってシンプル。
- 届いたファンレターから一つ選ぶ。
- 試合をプレイしてファンレターのお願い内容をクリアする。
- 累計レターpt・ストック経験値をゲット。
自操作必須
ファンレターミッションの内容は試合の出番でプレイすることでクリアできる内容がほとんど。
自操作必須のイベントとなっています。
ファンレターミッション最重要は試合数
通常ファンレタークリア報酬 | 4000レターpt | |
試合数 | クリアボーナス | |
8試合以上 | ー | 500ストック経験値 |
7試合 | 1000レターpt | 700ストック経験値 |
6試合以内 | 2000レターpt | 1000ストック経験値 |
ファンレターミッションで最重要なのはファンレターのお願いをクリアする試合数!
クリアする試合数が少ないほど、獲得できるファンレターptとストック経験値が増えるんです。
6試合以内にファンレターミッションをクリアしたいところです。
ファンレターミッション最速攻略のコツ
私が実際にやってみてファンレターミッションを最速攻略するコツは3つ。
- 試合選び
- ファンレター選び
- オーダー
おススメの試合は?
- 獲得経験値1.5倍以上の期間ならVロード一択。
- オーダーが揃って特殊能力強化したいなら試練。
- 無課金初心者はチャレンジカップ(ただしAランクカップやチームコスト360カップなど初心者でも確実にクリアできる内容の場合)。
試合数を稼げるのは試練とチャレンジカップですね。
Vロードはプレーオフで25、日本一決定戦で30と1試合あたりの消費スタミナが高くなるからです。
おススメファンレターは?
ファンレターはどれを選んでも獲得pt・ストック経験値は変わりません。
ポイントはクリアする試合数。
ファンレターのお願い内容がクリアできる試合数が少なくできるものを選びましょう。
といってもどれが少ないのか?悩みますよね。
私がファンレターミッションやってみた感じだと出番次第ですが2~3試合でだいたいのミッションはクリアできそうです。
- ヒットかアウトを計8回達成:一見カンタンそうですが普通の出番だと3試合かかりますね。
- ヒットを3本打つ+アウトを1個とる:打者の1イニングプレイが出れば1試合でクリア可能ですね。
- ヒットを5本打つ+三振を1回奪う:2試合でいけそうです。
- ホームランを2本打つ+ヒットを3本打つ:自操作スキルが必要ですが出番次第では1試合でクリアも可能です。
私がやってみた感じでは長打系はちょっとハードル高いかなと。
試合の出番って打者2回・投手1回が多いのでヒットとアウトの両方のミッションがクリアしやすいと思います。
おすすめオーダーは?
育成オーダーでGO!
ただし、自操作で打者・投手をプレイしてヒットやアウトを取る必要があるので、あまりランクや育成Lvが低い選手はおすすめしません。
私がやった感じではAランク以上で自分が打ちやすい、投げやすい選手がおススメです。
ファンレターミッションは自然回復で累計イケる?
自然回復で累計達成は楽勝です。
ただし、スタミナ・イベントコスト回復のプッシュ通知設定をONにしておくのがおススメです。
ファンレターミッション主な報酬
- 34エナジー
- Sランク契約書の補助券×3
- Sランク確率30%契約書
- Aランク契約書
- Aランク自チーム契約書
- ほか
【まとめ】ファンレターミッション攻略のコツ
プロスピAイベント・ファンレターミッションはストック経験値も稼げるイベント。
通常試合で選手経験値も稼げるので手間がかからず報酬ゲットの良イベですね。
私がやったところ2時間ちょいで累計達成できましたが、無課金初心者は自然回復で累計達成がおススメです。