プロスピA-スターロード攻略!最速周回のコツはシナリオと選手選び!

プロスピAスターロード最速攻略のコツ

<本ページはプロモーションが含まれています>

プロスピA・無課金初心者でもできる効率アップのスターロード攻略法!

スターロードは初心者でも累計達成・Sランクゲットができる報酬いっぱいのイベントです。

そこでここでは、プロスピA初心者でもスターロードを効率よく攻略する方法をまとめてみましょう。

とくにスターロード攻略に当たってプロスピA初心者の悩みどころ、

  • おすすめオーダーは?
  • 投手と野手のどっちでやるべきか?
  • おすすめ選手はある?
  • 自然回復で周回可能か?

などなど、スターロード無課金攻略法を初心者向けに紹介して行きます。

スターロードとは?周回の基本

まずはスターロード攻略の基本、イベント周回の進め方をみていきましょう。

シナリオは得意な方でスタート

プロスピAスターロードとは?

スターロードでは最初に投手プレイか打者プレイかのシナリオを選びます。

今回(2025年2月21日)は投手打者ともに選手ボーナスは50%と同じになっています。

得意な打者と投手、あなたが得意な方でスタートしてみましょう。

7つのステージ

スターロードステージ

投手プレイ、打者プレイとも、7つのステージを攻略して行きます。

4月から始まるStage1から7つのStageからなっていますが、Stage4,6,7は特別なStageなので参加するには条件が必要になります。

  • Stage4のオールスター
  • Stage6のプレーオフ
  • Stage7の日本一決定戦

これらの特別Stageha、獲得ポイントと月ボーナスが大きいので、条件クリアは必須です。

Stage1 4月
Stage2 5月 月ボーナス+20%
Stage3 6月 月ボーナス+50%
Stage4 7月 オールスター進出条件:6月選手評価がGREAT以上 月ボーナス+100%
Stage5 8月 月ボーナス+80%
Stage6 9月 プレーオフ進出条件:8月終了チーム順位3位以上 月ボーナス+100%
Stage7 10月 日本一決定戦:プレーオフ勝利or試合評価B 以上 月ボーナス+200%
最強の証明 発生条件:Stage7勝利+選手評価Top Star

スターロード攻略は選手ボーナスがポイント

プロスピAスターロードとは?

スターロードでシナリオ選びのポイントは「選手ボーナス」

今回はイベント日程が進んでも選手ボーナスは50%と変わりませんが、ボーナス対象となるポジションや弾道は変わって来ます。

また、投手の抑え・中継ぎも3回出番があります。

日程 投手プレイ ボーナス 打者プレイ ボーナス
初日~3日目14:59 抑え 50% 低弾道
グラウンダー
50%
3日目15:00~5日目14:59 中継 50% ラインドライブ
中弾道
高弾道
50%
5日目15:00~最終日 先発 50% パワーヒッター
アーチスト
50%

スターロードおすすめオーダー

スターロードおススメオーダー

スターロードおススメオーダーは育成オーダー!

スターロードのイベントオーダーは通常オーダーがそのまま使われます。

私のおススメは育成オーダー。

スターロードではオーダー全員経験値獲得できるし、今回併催しているプロスピグランプリの経験値アップも適用されます。

デイリーミッションクリアも対象なので、育成オーダーが絶対おすすめです。

クリア済み選手は使えない!?

スターロードの投手プレイ、打者プレイでは一度クリアした選手には「クリア済」と表示されます。

カン違いしがちなのですが、目標をクリアしたプレイヤーでも何度でもスターロードでは使えますし、ポイントも稼げます!

ただし、投手、野手のクリア数が増えないだけなんですね。

投げやすい、打ちやすい選手でポイントを稼いで累計報酬を狙うのも十分アリな攻略法です。

周回最速おすすめ投手・野手は?

プロスピAスターロードとは?

スターロードでは投手プレイと打者プレイの2つのシナリオをクリアしていく必要があります。

どんな投手や野手がおすすめなのか気になりますよね!

そこで、それぞれのシナリオクリアにおすすめの投手と野手をみてみましょう。

選手ボーナス最優先

スターロードおすすめ選手選びのコツ

打者プレイでも投手プレイでも選手選びのポイントは「選手ボーナスつき」。

投手も打者も対象ポジションや弾道で選手ボーナス50%となります。

自分が使いやすい選手がボーナス対象でない場合もありますが、ここは頑張って選手ボーナスで選びましょう。

おススメは打者か?

スターロードおススメ選手

私がやってみた感じだと、打者の方が獲得スターptが高くなるように感じます。

というのも、評価がオールSでLegendStar獲得した投手よりも評価AやBがあってTopStarの打者の方が獲得スターptが高いんですよね。

スターロード攻略は自然回復で周回可能か?

累計報酬自然回復

自操作スキルや手持ちの選手にもよりますが累計報酬達成まで自然回復で十分可能です。

自然回復で累計達成のポイントは

  1. スタミナ回復通知をONにする。
  2. 選手ボーナスを使う。
  3. 報酬エナジーを使う。

この3つとなります。

スターロードは走るべき?

Sランク確定ガチャは最低でも10連・250エナジーかかります。

個人的には、そのガチャ分:250エナジーまでならエナジー割ってもOKと思います。

そしてスターロードではエナジー報酬が以下のようになっています。

  • 累計報酬合計:58エナジー
  • 投手・野手クリア報酬合計:50エナジー
  • エナジー合計:108エナジー

つまり、108エナジーまでなら走るのはありかと思います。

スターロード累計報酬ノルマ表

累計報酬120万pt 開催期間7日間
1日当たり 171429 
1日目 171429 
2日目 342857 
3日目 514286 
4日目 685714 
5日目 857143 
6日目 1028571 
7日目 1200000 

⇒スターロード報酬一覧をみる

【まとめ】スターロード攻略のコツ!

プロスピA・スターロード攻略法のコツは自分が得意なシナリオとボーナス選手。

持っている選手や自操作スキルが影響するイベントですが、ガチャよりもエナジー効率よくSランクゲットのチャンス。

スターロード走るエナジーの不足分は、エナジー稼ぎの裏ワザで補充するのもアリですね。

エナジーの貯め方・裏ワザ公開!

え~ん!

また負けちゃった・・・

やっぱ強力Sランクいないと試合勝てんしイベントもキツイよ(>_<)

なんてことなってませんか?

でもSランクガチャをガンガン回せるエナジー貯めるのは時間的にムズカシイじゃないですか・・・

オーダー全員Sランクにしようと思ったらエナジー集めだけのプロスピAを何日もやる羽目に・・・

そんなの全然楽しくないですよね。

そこで朗報!!

じつはエナジーの貯め方には裏ワザがあるのです。

そこで、いつも読んでくれてるお礼に、エナジーの貯め方の裏ワザをコソッとお伝えしましょう。

⇒エナジーの貯め方裏ワザを見る

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です