プロスピAイベント・プロスピコロシアム攻略のコツまとめです。
プロスピコロシアムは試合数さえこなせば累計報酬のSランク契約書ゲット!
エナジー消費もなしと無課金初心者にはバッチリのイベントです。
とはいうものの、できれば少しでもランクは上げたいところ。
そこで私がやっているプロスピコロシアム攻略法を紹介です。
プロスピコロシアムとは?
長打・安打を狙うだけのシンプルで判りやすいイベントとなっています!
プロスピコロシアムは長打王と安打王
プロスピコロシアムは2つの種類があります。
攻略の考え方はいずれも基本的には同じです。
- 安打王:単打でも長打でも安打数がそのままポイントになります。
- 長打王:単打=1、二塁打以上=2の合計ポイント。
まずチームコストに応じたランクにエントリーし、その後10人ずつのグループに分けられます。
グループ内の10名のプレイヤーと1日最大6試合、トータルで最大36試合を行って「安打数」「長打数」を競うというわけです。
報酬は上位のランクほどよくなりますが、ルーキーランクでもエナジーやスピメダルが稼げるのでぜひ頑張っていきましょう。
エントリーできるランクと条件 | |
---|---|
トップランク | チームコスト751以上 |
ミドルランク | チームコスト750以下 |
ルーキーランク | チームコスト600以下 |
プロスピコロシアム攻略の流れ
- チームコストに応じたランクにエントリーします。
- 最大36試合プレイします。
- 1日6試合まで無料でプレイできます。
- やり忘れた試合をプレイすることも可能ですが1試合あたり3エナジーかかります。
- いったん試合が始まると9試合終了するまでオーダー変更が出来ません。
- 自プレイヤーの打順が回って来たときのみプレイします。
- 毎試合ごとの安打数でランキングが変わります。
- 試合数が少なくても安打数が多ければランキングで上位に入れます。
- 試合の勝敗はプロスピコロシアムの結果に無関係です。
プロスピコロシアムは初心者おススメ!
初心者の方や自操作が苦手な方にとっては「安打数でランキング」というのは敷居が高い、と思ってしまうかもしれません。
しかしプロスピコロシアムはそんな方にこそ、超おススメのイベントです。
理由は3つ。
- 試合に勝たなくてもいい!
- 誰でももらえる累計報酬がある!
- ランク最下位でも報酬がある!
「ランキング報酬」とは別に「累計報酬」がありますが、これは単に試合数の「累計報酬」。
つまり試合に勝たなくても、安打を打てなくても、「累計報酬」を獲得できるのです!
さらにその「累計報酬」の中にSランク契約書が含まれているのですから、これはやらないわけにはいかないですよね。
球速変化
プロスピコロシアムは、試合数に応じて球速アップとリアル軌道になるという特徴があります。
自操作スキルがなければ、プロスピコロシアムでランキングを狙うのは難しいかもしれませんね。
試合数 | 球速変化率 |
---|---|
1~9 | 通常 |
10~18試合 | 球速アップ |
19~27試合 | リアルスピード |
28~36試合 | リアル軌道(球速は通常) |
プロスピコロシアム進め方
プロスピコロシアム攻略は長打王も安打王も基本は同じ。
以下の4つとなります。
- 6試合じっくりできる時間を取ろう
- 自操作がおススメ
- ストレートを狙う
- 試合数前半で稼ぐ
ランキング狙いなら
ランキングを狙うのであれば、各試合集中して安打・長打数を稼いでいきましょう。
自操作は必須ですし、とにかくミスをしないこと。
狙うはストレートのみですね。
変化球を狙う必要はないですし、カウントが追い込まれるまでは見逃してもだいじょうぶ。
「試合数を重ねると球速が速くなる」というプロスピコロシアムの特徴については、「球速が速くなる前に安打数を稼いでおく」ことが攻略です。
リアルスピード・リアル軌道ともなると、初心者にはけっこう難しいものがあります。
累計報酬メインなら
結果にこだわらず、試合数を重ねて累計報酬を獲得すればよいのであれば、とにかく効率よく試合を進めていくことにつきます。
ゾーン打ち固定で、サクサク進めるのもいいでしょう。
プロスピコロシアムおすすめオーダーと選手選び
「安打数」または「長打数」ことを念頭に置いた、選手の選び方やオーダーの組み方が必要となります。
プロスピコロシアムオーダーのポイント
まず、自操作で打ちやすい選手を選びましょう。
アベレージヒッターの特殊能力があると、有利になりますよね。
もうひとつ、「相手に安打数を稼がせてはいけない」ということにも注意です。
そう、投手の強さと守備の固さも、重要なのです!
逆に走塁は必要ないですし、守備では盗塁への警戒もしなくて構いません。
安打を打てる打者と、相手に安打を打たせない投手と野手が必要になるというわけですね。
プロスピコロシアムおススメ選手
- 能力値:ミートB、パワーB以上。パワーAでもミート能力低いと打ちにくい。
- 弾道:アーチスト、パワーヒッター。
- 特殊能力:広角打法、アベレージヒッター、アーチスト。
意外に大事なのは走力。
走力値が高いとアウトが安打に、凡打が長打なる可能性が高まります。
とはいうものの、優先すべきはミート、パワーであるのは間違いなしですね。
プロスピコロシアムはプレイ選手の打順に注意
プロスピコロシアムではプレイ選手の打席時に自操作となります。
つまり、プレイ選手の打順をどうするか?がけっこう重要になりますよね。
試合をスタートしてしまうとオーダー・打順共に変えられなくなるので要注意。
プレイ選手の打順は以下のようになっています。
- 第1試合:打順1
- 第2試合:打順2
- 第3試合:打順3
- ~
オーダー・打順ともに、試合スタート後は9選手終了まで変えられないので、打ちやすい選手を並べておくようにしたいものです。
リアル軌道打てない?ゾーン打ちもあり?
プロスピコロシアムでは試合が進むにつれて球速と軌道が変化してきます。
- 1~9試合:通常
- 10~18試合:球速アップ
- 19~27試合:リアルスピード
- 28~36試合:リアル軌道(球速は通常)
私自身はリアルスピードはなんとかなるのですがリアル軌道が一番苦手です。
そんな点を踏まえて、私自身がプロスプコロシアム攻略でやっているポイントを紹介します。
試合数前半で稼ぐ
プロスピコロシアムは19試合からリアルスピード、28試合~リアル軌道になり、なかなか打てなくなります。
とにかく球速が速くなる前に、できるだけ安打数を稼いでおきましょう。
ゾーン打ちはアリ?
プロスピコロシアムでは打順が多く回ってきた方が打数が増えるので有利になります。
なるべくなら強振でホームランや長打を狙いたいところ。
でも強振にこだわり過ぎてアウト・三振になっては「記録」が稼げません。
私自身はリアル軌道でなかなか打てない場合はゾーン打ちに切り替えてとにかく安打を狙っています。
プロスピコロシアム攻略は出遅れOK!
1日6試合で、合計36試合。
しかしプロスピコロシアムを始めるのが遅れて、試合数を稼ぐことができない。
そんな方でも、だいじょうぶ。
プロスピコロシアムは、たとえ始めるのが遅れても、簡単に試合数を挽回できます。
1日6試合を終えても、1エナジー消費で7試合めができるのです!
つまり6エナジー消費して6試合を余分にプレイすれば、1日ぶんの遅れを取り戻すことができるというわけなのです。
33試合めでSランク契約書を獲得できるのですから、6エナジーなんて安いものですよね。
しかもエナジーは無料でいただけちゃえます。
いますぐコチラを参照して、Sランク契約書を獲得してしまいましょう。
プロスピコロシアム・報酬一覧
累計報酬の目玉
- Aランク特訓コーチ:7試合目
- Aランク契約書:19試合目
- Sランク特訓コーチ:25試合目
- Sランク契約書:33試合目
試合に勝たなくても、安打を打てなくても、これだけ獲得できるのです!
累計報酬
エナジー | 25 |
スカウトP | 6000 |
スピメダル | 2000 |
コイン | 3500 |
ストック経験値 | 6000 |
試練チケット | 2 |
Bランク契約書 | 3 |
Bランク特訓コーチ | 1 |
Aランク覚醒魂 | 1 |
Aランク特訓コーチ | 1 |
Aランク契約書 | 1 |
Aランク限界突破コーチ | 1 |
Sランク特訓コーチ | 1 |
Sランク契約書 | 1 |
あまり聞きなじみのない、ポイントやメダルが含まれていると感じた方もいらっしゃるでしょう。
コチラで使い方をご説明していますので、参考にしてくださいね。
ランキング報酬
- トップランク1位:100,000コイン
- ミドルランク1位:10,000コイン
- ルーキーランク1位:1000コイン
選手レベルが高くなるほど、たくさん欲しいのがコインですよね。
100,000コインはうらやましい!
累計報酬・ランキング報酬は非常に数が多いため、コチラに全報酬一覧をまとめました。
【まとめ】プロスピコロシアム攻略
試合に勝てなくても、腕に自信がなくても、試合を重ねるだけでSランク契約書を獲得できる神イベント・プロスピコロシアム。
きたるグランドオープンを前に、Sランク契約書はぜひ欲しいですよね。
たとえ出遅れたとしても、簡単に挽回できます。
試合数を重ねてSランク契約書をぜひ、獲得してくださいね。
エナジーの貯め方・裏ワザ公開!
え~ん!
また負けちゃった・・・
やっぱ強力Sランクいないと試合勝てんしイベントもキツイよ(>_<)
なんてことなってませんか?
でもSランクガチャをガンガン回せるエナジー貯めるのは時間的にムズカシイじゃないですか・・・
オーダー全員Sランクにしようと思ったらエナジー集めだけのプロスピAを何日もやる羽目に・・・
そんなの全然楽しくないですよね。
そこで朗報!!
じつはエナジーの貯め方には裏ワザがあるのです。
そこで、いつも読んでくれてるお礼に、エナジーの貯め方の裏ワザをコソッとお伝えしましょう。