プロスピAイベント・扉を開けプロスピタワーの攻略法です。
サクッと累計報酬ゲットには?
効率よくプロスピタワーを攻略する方法ってどうやるの?
プロスピタワーは自操作必須のイベントですが、初心者でも累計達成可能なイベント。
とくに累計報酬でSランクすぽるとプレイヤーがゲットと、Sランク不足に悩める無課金初心者にはおススメです。
ここではプロスピA初心者向けにプロスピタワー攻略法をまとめていきましょう。
扉を開けプロスピタワー!進め方
プロスピタワーの進め方はカンタンです。
- 3種類のオーブを集める。
- 各階層の番人に挑戦する。
- 番人に勝って次の階層に登る。
- 再びオーブを集める。
- 集めたオーブ数とクリアした階数に応じた報酬をゲット。
各階層には番人がおりオーブを集めることで番人に挑戦できますよ。
番人に勝利すれば次の階層へ登れるという仕組みなのです。
オーブを集めてどんどん階層を進めていきましょう!
扉を選べ!プロスピタワー攻略のコツ
それではプロスピタワー攻略法を見ていきましょう。
プロスピタワーは自動試合・高ランクがおすすめ
プロスピタワーではVロードや試練の試合後に「挑戦」が発生しますので、ある意味二度手間。
そこでおススメは、試合は自動試合でサクッと進めて挑戦していくこと。
また、Vロードや試練の試合はなるべく高ランクにすることで、SランクやAランクの挑戦が発生しやすくなります。
赤と青のオーブには困らないのですが、黄のオーブを稼ぐにはランクが高い挑戦が欠かせません。
- Vロード★5以上
- 試練中級以上
かなり難易度が高い試合じゃないと・・・というわけではありませんが、だいたいこのくらいを目安に試合をするのがおすすめです。
割とSランクの挑戦が出やすいので、どのオーブも稼ぎやすくなりますよ。
挑戦は貯める?貯めない?
- 対決コストが不要になったので5個貯める必要は無くなった。
- 私の感覚では貯めた方が強敵が出やすい気がする。
累計攻略にはSランクや強敵が出るのがベストですが、まだSランク相手は難しいという方もいると思います。
そういう時は、獲得オーブ量が減りますがAランクを選択するというのもおすすめです。
なぜならば勝利できなければ手に入るのは3割以下の量になってしまうからなんです。
確実に黄オーブを手に入れるために手持ちの選手に合わせたランクを厳選して挑戦しましょう。
強敵はスルーすべき?
強敵を倒せばより多くの黄オーブが手に入りますから、強敵はぜひクリアしたいところ。
ただし、リアルスピードは慣れないと強振では難しい面もありますよね。
一度チャレンジしてみて「ムリ!」と思ったらゾーン打ちやミート打ちにするのもおススメです。
累計最速を目指すなら、なんとかして強敵はクリアしたいところです。
プロスピタワー攻略おすすめ選手
- 打者:スピリッツ値・パワー値が高い選手
- 投手:スピリッツ値が高い選手
自チームメンバーは上記の条件で自動的に選ばれていますが、自分で変更することもできるんです。
挑戦内容によりここはこの選手の方がいいということもあります。
なので、自分で自チーム選手を変更してから対決を始めるようにしましょう。
特に特殊能力の中には、特別ルールをクリアするのに適した能力もあるので要注目ですよ。
この特殊能力のおかげでクリアできた!ということも少なくありません。
ちなみにローテーションで1度使った選手は封印されている状態になります。
再度使う時はエナジーを使って復活させる必要があるので注意して下さいね。
控えている選手と交代するのにはエナジーを使わないので、うまく交代しながら対決していきましょう。
自然回復で累計達成可能?
自然回復だけで累計オーブ報酬も各階クリア報酬も達成は可能です。
ただし、通知設定でスタミナがフルになったらこまめにクリアするのがおススメです。
各階層の番人は、挑戦コストなしに何回でも挑戦できるので頑張ってクリアしちゃいましょう。
赤オーブ・青オーブどちらを集めるべき?
次の階層クリア報酬で欲しい方を集めればOK
2、8、14、20、25階のクリア報酬は赤の扉も青の扉も同じ。
それ以外の階層は欲しい報酬のオーブを集めればOK。
個人的にはエナジー集めがおススメです。
各階クリア報酬
赤の扉 | 青の扉 | クリア階 |
---|---|---|
1000ストック経験値 | 1000コイン | 1階 |
Bランク契約書 | Bランク契約書 | 2階 |
1000ストック経験値 | 1000コイン | 3階 |
1500ストック経験値 | 1500コイン | 4階 |
Bランク特訓コーチ | Bランク特訓コーチ | 5階 |
5エナジー | 5エナジー | 6階 |
1500ストック経験値 | 1500コイン | 7階 |
Bランク契約書 | Bランク契約書 | 8階 |
2000ストック経験値 | 2000コイン | 9階 |
2500ストック経験値 | 2500コイン | 10階 |
Bランク特訓コーチ | Bランク特訓コーチ | 11階 |
5エナジー | 5エナジー | 12階 |
3000ストック経験値 | 3000コイン | 13階 |
Aランクすぽるとプレイヤー契約書 | Aランクすぽるとプレイヤー契約書 | 14階 |
5エナジー | 5エナジー | 15階 |
5000ストック経験値 | 5000コイン | 16階 |
ゴールド契約書 | ゴールド契約書 | 17階 |
Aランク特訓コーチ | Aランク特訓コーチ | 18階 |
7500ストック経験値 | 7500コイン | 19階 |
Aランクすぽるとプレイヤー契約書 | Aランクすぽるとプレイヤー契約書 | 20階 |
Aランク覚醒魂 | Aランク覚醒魂 | 21階 |
Aランク特守コーチ | Aランク特守コーチ | 22階 |
10000ストック経験値 | 10000コイン | 23階 |
5エナジー | 5エナジー | 24階 |
Aランクすぽるとプレイヤー選択契約書 | Aランクすぽるとプレイヤー選択契約書 | 25階 |
各階層クリア必要オーブ数
タワー階 | 赤または青オーブ | 黄オーブ |
---|---|---|
1階 | 50 | 200 |
2階 | 50 | 200 |
3階 | 50 | 200 |
4階 | 100 | 200 |
5階 | 100 | 400 |
6階 | 100 | 600 |
7階 | 100 | 800 |
8階 | 150 | 1000 |
9階 | 150 | 1200 |
10階 | 150 | 1400 |
11階 | 200 | 1600 |
12階 | 200 | 1800 |
13階 | 250 | 1800 |
14階 | 300 | 2000 |
15階 | 350 | 2000 |
16階 | 350 | 2200 |
17階 | 400 | 2200 |
18階 | 400 | 2400 |
19階 | 450 | 2400 |
20階 | 500 | 2600 |
21階 | 550 | 2600 |
22階 | 550 | 2800 |
23階 | 600 | 2800 |
24階 | 600 | 3000 |
25階 | 650 | 3000 |
26階~ | 250 | 1500 |
合計 | 7350 | 41400 |
それぞれオーブが手に入る場所が違うので注意して下さいね。
赤・青どちらのオーブを集めても階数クリアに必要なオーブ数は変わりません。
黄オーブの集め方
最も集めるのが大変なのが黄オーブで、試合後一定確率で発生する挑戦でしか入手できないんです。
まずは、Vロードと試練で挑戦を発生させつつ、赤と青のオーブを集めていきましょう。
そうしてVロードと挑戦の試合後発生した挑戦で黄オーブを集めることができます。
Vロードも試練も自動試合でもいいのですが、試練アイテムを稼いでおきたい場合は試練を自操作で進めるのがおすすめです。
試合の難易度が高ければ高いほど入手できるオーブの数は多くなります。
とはいえ負けては意味がないので、勝てる範囲の難易度でオーブを集めていくのが大事ですよ。
プロスピタワー累計報酬
累計オーブ報酬 | オーブ数 |
---|---|
500コイン | 500 |
試練チケット | 800 |
5エナジー | 1100 |
1000スピメダル | 1500 |
1000コイン | 2000 |
5エナジー | 2500 |
試練チケット×2 | 3500 |
Bランク特訓コーチ | 4500 |
Bランク契約書 | 5500 |
1000コイン | 6500 |
5エナジー | 7500 |
1000スピメダル | 8500 |
Bランク契約書 | 9500 |
5エナジー | 11000 |
試練チケット×2 | 12500 |
1500スピメダル | 14000 |
Bランク自チーム契約書 | 15500 |
5エナジー | 17000 |
1500スピメダル | 18500 |
Bランク自チーム契約書 | 20000 |
試練チケット×3 | 21500 |
1000コイン | 23000 |
ゴールド契約書 | 25000 |
2000スピメダル | 27000 |
ゴールド契約書 | 30500 |
2000コイン | 32500 |
10エナジー | 34500 |
ゴールド契約書 | 36500 |
1000ストック経験値 | 38500 |
ゴールド契約書 | 40500 |
2000スカウトP | 43000 |
Aランク契約書 | 45500 |
1000スピメダル | 48000 |
2000コイン | 50500 |
10エナジー | 53000 |
3000スピメダル | 55500 |
Sランクすぽるとプレイヤー契約書 | 58000 |
【まとめ】扉を選べ!プロスピタワー攻略のコツ初心者向けまとめ
プロスピA・プロスピタワー攻略のコツについてまとめてみました。
- 累計最速狙いなら自動試合でOK。
- ただし試合は必ず勝てる相手を選ぶ。
- 挑戦コストがなくなったので番人は何回でも挑戦OK。
報酬もりだくさんのプロスピタワー、サクッと攻略していきましょう。
エナジーの貯め方・裏ワザ公開!
え~ん!
また負けちゃった・・・
やっぱ強力Sランクいないと試合勝てんしイベントもキツイよ(>_<)
なんてことなってませんか?
でもSランクガチャをガンガン回せるエナジー貯めるのは時間的にムズカシイじゃないですか・・・
オーダー全員Sランクにしようと思ったらエナジー集めだけのプロスピAを何日もやる羽目に・・・
そんなの全然楽しくないですよね。
そこで朗報!!
じつはエナジーの貯め方には裏ワザがあるのです。
そこで、いつも読んでくれてるお礼に、エナジーの貯め方の裏ワザをコソッとお伝えしましょう。