プロスピA-Sランクのかぶりで悩む!限界突破?ミキサー?

Sランク被り

プロスピAでSランクが被るって「あるある」ですよね!

そんな時にあなたならどうしますか?

プロスピAでは同名選手をスタメンに入れることはできません。

被りSランク選手の使い道については初心者だけでなく上級者でも迷ってしまいます。

そこで今回は被りSランク選手で何ができるのか?

初心者はもちろん上級者にもおすすめの上手な使い方をご紹介します。

上手に使ってさらにチームを強くしたいですね!

被りSランクの使い道は何があるの?

実は被り選手にはたくさんの使い道があるんです!

基本的にはこの4つ。

  • コインに変換
  • 経験値に変換
  • ミキサー
  • 限界突破

どれも魅力的な使い道ですよね。

では、使用するにあたってどのような効果が得られるか詳しく見ていきましょう。

コイン変換

選手を特訓したりするのに必要になってくるのが「コイン」です。

上級者でも特訓や特殊能力レベル上げと、選手強化するほどに不足するのがコインですね。

初心者でも特訓するためのコインが足りないなんてことはよくあります。

だから被った選手はコインへ変換するのは王道と言えます。

しかし、Sランクの選手をコインに変えるのはちょっと待ってください!

実はSランクの選手はコインに変換できないんです。

Sランクの選手だからコイン変換も高額かな?と思った人もいるでしょう。

ですが、プロスピAではSランク選手はコインへ変換できないので注意してください。

どうしてもコインが必要な場合は、Sランク以外の選手をコイン変換しましょう。

また、事前にイベントやログインボーナスなどでコツコツ稼ぐのをおすすめします!

経験値変換

経験値変換ですが、選手が育っていない序盤ではかなり重要になってきます。

場合によっては選手を経験値に変えた方がゲームが効率的に進むことはありますが、一つ注意点があります!

それは、

Sランクの選手は経験値に変換することができない!

という点です。

経験値に変換できるのはAランク以下の選手になります。

これはゲーム内のヘルプにも記載されているのですが、意外と知らない人が多いので要注意です。

ミキサー

そもそもミキサーって何?と思う初心者も多いと思います。

ミキサーとは、同ランクの選手複数人と同ランク選手1人を交換するシステムです。

交換といってもどの選手が手に入るのかは運しだいです。

  • Aランクの選手3人→Aランクの選手1人
  • Sランクの選手3人→Sランクの選手1人
  • Sランクの選手5人→Sランクの自チーム選手1人

といった具合です。

「3~5人選手を出して1人って損じゃない?」と思う人もいるかもしれません。

しかし、ミキサーは場合によってはお得なシステムなんです。

1人しか持っていない選手を交換するのはもちろんもったいないです。

ですが被った選手なら新しい選手が手に入るかもしれないので、お得な交換と言えるでしょう。

ただしこのシステムにも注意点があります!

  • ミキサーで使った選手は手元からいなくなります
  • ミキサーで使う選手のレベルやステータス関係なく入手できる選手は初期ステータスです。
  • イベントで入手できたりする特別な選手はミキサーでは出現しません。

ミキサーのシステムを使うときは以上の点に注意して使ってくださいね!

限界突破

限界突破とはレベルの上限を超えて選手をパワーアップさせることです。

スピリッツが大幅にアップしてさらに強い選手になります。

選手スピリッツが高いとチームの勝率はぐっと上がります。

そのため、Sランク選手が被ったら限界突破したいですね。

限界突破は以下のいずれかの条件をクリアする必要があります。

  • 限界突破させたい選手と同ランクの選手が必要。
  • 限界突破させたい選手と同名でランクが一つ下、かつ特訓レベルか選手レベルがLvMAXなこと。
  • 限界突破コーチを使う。

同ランク選手が被った場合は条件クリアとなりますから限界突破するのもありですね。

Sランク被りはコレでキマリ

被りSランク選手はコイン変換と経験値変換は出来ません。

「限界突破」か「ミキサー」の二択になります。

しかし、結論としては

限界突破でキマリです!

なぜ限界突破がおススメなのでしょうか。

それは、「ミキサー」「限界突破」それぞれのメリットとデメリットを改めて確認してみれば明らかです。

限界突破のメリット・デメリット

限界突破のメリット。

  • 被ったSランクの選手1人使うだけで出来る。
  • 特訓レベルも上がる。
  • チームのスピリッツが上がる。

限界突破のデメリット。

  • 限界突破に使ったSランク選手がいなくなる。
  • 以上。

限界突破を使えば選手スピリッツが高くなり、でチーム全体の強化につながります。

選手がいなくなる点も、そもそも被った選手は同一オーダーには入れられません。

そのため、選手がいなくなるデメリットも無いといえます。

ミキサーのメリット・デメリット

ミキサーのメリット。

  • 新シリーズの選手が手に入るかもしれない。
  • 5人でミキサーすると自チームの選手が出る。

ミキサーのデメリット。

  • 3人で1人と効率は悪い。
  • 既に持っている選手と被る可能性がある。

新シリーズの選手が手に入ればメリットは大きいですが、被る可能性があります。

それに、3人で1人という効率の悪さは考えちゃいますよね。

【まとめ】被りSランクの使い道

Sランク選手が被った時の使い道は限界突破がイチオシです。

しかし、ミキサーにはどの選手が来るか判らないあのワクワク感!

もしかしたら新シリーズ選手が来るかも?という楽しさがありますよね。

そこで、限界突破とミキサーの向き不向きをまとめてみましょう。

【ミキサーおすすめプレイヤー】

  • 既に強いSランクでオーダーが組めている。
  • Sランク選手数に余裕がある。

【限界突破おすすめプレイヤー】

  • 強いSランクがいない、または少数の初級者。
  • ほぼSランクのオーダーだがさらにチーム強化したい中級者。

プロスピAは試合はもちろん、自分のチームを強化していくのも楽しみの一つ。

被った選手は上手に使って、ガンガン強くしていきましょう!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です