プロスピAをプレイしていく中で重要な要素の一つ『特殊能力』
プロスピAを始めたばかりでどの特殊能力が強いのか、プロスピAをプレイしてるけど、どの特殊能力がいいのかわかんない!って迷っちゃう人も多いよね?
そこで、そんな特殊能力についてのおすすめを一覧にまとめてみたよ!
Contents
特殊能力とは
選手が持っている能力の事を『特殊能力』といいます。
特技特殊能力は特訓や限界突破では身に着けることは出来ないから要注意!
特殊能力が習得できるのはBランク以上で選手によって習得できる内容が変わるんだよ
初期状態で特殊能力は身についていないから、習得するのには必要な素材を集めて習得できます!でも特殊能力は打席に立つと必ず発動するものではなく確立で発動するで、特殊能力のレベルを上げて発動率をアップさせちゃおう!発動率が上がればゲームが有利に進むかも!?
投手のおすすめ特殊能力と効果
| 投手が習得できる特殊能力一覧 | |
| 豪速球 | 威力の高いストレートを放つ |
| 重い球 | ヒットされても球が飛びにくい |
| 奪三振 | 2ストライクに追い込むと球威アップ |
| ノビ | ストレート投球時、球速がアップ |
| キレ | 変化球の変化のキレがアップする |
| コントロール | 球のブレが少ない |
| 対ピンチ | 得点圏にランナーを背負った時能力がアップ |
| 打たれ強さ | 動揺状態になりにくい |
| 安定感 | 安定したリリースで投球を行う |
初心者におススメする投手の特殊能力と効果
| 奪三振 | 2ストライクに追い込むと球威がアップ |
| 3ストライクが決めやすくなるので序盤でもかなり使える特殊能力です。 | |
| 豪速球 | 威力の高いストレートを放つ |
| 発動すればストライクが少し取りやすくなります。 | |
| ノビ | ストレート投球時、球速がアップ |
| ストレート投球時に発動なので抑えの選手の特殊能力としてもおススメです | |
| 重い球 | ヒットされても球が飛びにくい |
| 球が飛びにくいので長打になりにくくなる | |
上級者におススメする投手の特殊能力と効果
| キレ | 変化球の変化のキレがアップする |
| 相手のステータスを下げる効果もあるので打たせてアウトが取りやすくなる | |
| 対ピンチ | 得点圏にランナーを背負った時に能力がアップ |
| 発動条件がリスキーなので上級者向けの特殊能力です | |
| 打たれ強さ | 動揺状態になりにくい |
| 動揺状態になりにくいので自分の思い描いたピッチングが期待でき、試合運びのシナリオを考えられる上級者に扱いやすい特殊能力です。 | |
先発・中継ぎ・抑えの能力を全体適任バランスのいいものにすれば失点も減ってもっと勝てるようになるかも?
先発は打たせて抑える、中継ぎは塁に出たランナーのアウトを狙っていく・抑えはストライクを重視するといった具合にバランスをとった構成にしてみるだけで勝率は上がるよ♪
野手のおすすめ特殊能力と効果
| 野手が習得できる特殊能力一覧 | |
| パワーヒッター | ホームラン性の打球が出やすい |
| プルヒッター | 引っ張った打球が切れにくい |
| ラインドライブ | 低角度・低スピンの打球を打つ |
| 広角打法 | 打球方向に偏りの無い打撃技術 |
| 選球眼 | ミート力が上がる |
| アベレージヒッター | ヒット性の打球が出やすい |
| 流し打ち | 流した打球が切れにくい |
| 固め打ち | 安打しているとミート力が上がる |
| アーチスト | 弾道がアーチストに変化し、高弾道高スピンの打球が打てます |
| 粘り打ち | 2ストライクでゾーン打ちのとき、ミート力が上がる |
| 存在感 | 存在感で相手にプレッシャーを与える |
| チャンスメーカー | ノーアウト、ランナー無しの時にミート力が上がる |
| チャンス | 得点圏にランナーがいる時の打力がアップ |
| 走塁 | ベースランニングが上手くなる |
| 盗塁 | 盗塁の成功率がアップする |
| レーザービーム | 外野手の遠投が低い弾道になる |
初心者におすすめする野手の特殊能力と効果
| パワーヒッター | ホームラン性の打球が出やすい |
| ホームランにならなくても長打が期待できます | |
| アベレージヒッター | ヒット性の打球が出やすい |
| 最初のうちはとにかく出塁して得点率を上げましょう | |
| プルヒッター | 引っ張った打球が切れにくい |
| 出塁率が若干上がるので打線がつながりやすくなる | |
| チャンス | 得点圏にランナーがいる時の打力がアップ |
| ランナーを返す確率上げて確実に得点に結びつけると初心者の勝率は上がります | |
上級者におすすめする野手の特殊能力と効果
| アーチスト | 弾道がアーチストに変化し、高弾道高スピンの打球が打てます |
| ホームランも狙いやすくなります | |
| 盗塁 | 盗塁の成功率がアップする |
| 盗塁の成功率が上がればその分得点にも繋がりやすくなります。しかし若干リスキーな部分があるのでその後のフォローができる上級者向けの特殊能力だと思います | |
| チャンス | 得点圏にランナーがいる時の打力がアップ |
| 得点圏にいるランナーを返すことを重視できるので初心者から上級者にもおすすめできる特殊能力です。 | |
ヒットを打ちやすい選手の後にホームランを打ちやすい選手を入れるなど特殊能力を選んで打順を組むのも勝利への近道だ!
大量得点を狙って試合に勝っちゃおう!
【まとめ】特殊能力おすすめと効果一覧
特殊能力で選手の得意な分野をさらに伸ばすのか、それとの苦手な分野をカバーするのかは自身のプレイスタイルによってチームも選手個人の能力も変わってくるのがプロスピAの魅力だよね。初めのうちはチーム全体でバランスの取れた構成にして勝率を上げて、上級者になれば自分なりの勝利のスタイルを作っちゃおう
Sランクの選手でなくAランクの選手でも特殊能力次第で十分に使用できる選手になれるんだよ!
習得した特殊能力はレベルを上げて発動しやすくなったりするから習得した際はレベルも上げて勝利を目指しましょう^^
プロスピA攻略日記 
