新イベント「稼げ!調子くんのオーナーライフ」攻略のポイントを解説します。
今回の新イベ「稼げ!調子くんのオーナーライフ」は進め方がわかりにくいという声が多いですよね。
私も最初はそう思いながら進めていました。
しかし、コツがわかるととても簡単に累計を達成できるんです。
そこで、今回は「稼げ!調子くんのオーナーライフ」を効率よく進めるコツを解説します。
Contents
稼げ!調子くんのオーナーライフとは?

一言でいうと球団のオーナーとして資金を稼ぐすごろくイベントです。
- 累計獲得資金に応じてSランク契約書やエナジーなどがもらえます。
- さらに、経過ターン数に応じてエナジーやAランク自チーム契約書などがもらえます。
4ターンごとに「事業強化イベント」が発生します。
このイベントで事業を強化すると、より多くの資金を獲得できるようになります。
なお、試合は1周ごとに1回のみでオートでも問題ありません。
時間やエナジーを節約できてスピリッツ4900のSランクを獲得できるのが嬉しいですね。
無課金プレイヤーや忙しいプレイヤーもぜひ挑戦してください。
オーナーライフで登場する事業とマス
このイベントでは4種類の事業と7種類のマスが登場します。
私が実際にやってみて判った効率よく攻略するポイントは、事業のレベルとマスの関係です。
具体的にどのような関係があるのかを見ていきましょう。
マスの種類
まずは、登場する7種類のマスを紹介します。
スタートマス
必ず止まるマス。
事業報告、スポンサーの獲得、イベント試合を行います。
スポンサーを獲得するとランダムな事業マスの効果がアップします。
?マス
ランダムイベントが発生。
イベント事業のレベルが高いと高ランクのイベントが発生しやすくなります。
試合マス
止まるか通過することで資金とファンを小獲得。
球団運営事業のレベルが高いと資金を多く獲得できます。
ファン獲得事業のレベルが高いと獲得ファン数が増加します。
球団運営事業マス
止まると資金を中獲得。
球団運営事業のレベルが高いと資金を多く獲得できます。
グッズ事業マス
止まると資金を中獲得。
グッズ事業のレベルが高くファン数が多いほど資金を多く獲得できます。
イベント事業マス
止まると資金を小獲得。
イベント事業のレベルが高いと資金を多く獲得できます。
ファン獲得事業マス
止まるとファンを中獲得しますが資金は獲得できません。
ファン獲得事業のレベルが高いとファンを多く獲得できます。
事業とマスの関係
続いて、4つの事業と関連するマスを紹介します。
球団運営事業
球団運営事業マス、試合マス、スタートマスのイベント試合
グッズ事業
グッズ事業マス
イベント事業
イベント事業マス、?マス
ファン獲得事業
ファン獲得事業マス、グッズ事業マス、試合マス、スタートマスのイベント試合
ここまでで、事業レベルが高いとマスの効果がアップすることがわかりました。
では、資金を多く獲得するにはどの事業レベルを上げればよいでしょうか。
私もそうですが、最初はここで迷うプレイヤーが多かったですね。
それでは、具体的な方法を見ていきましょう。
オーナーライフ累計最速攻略のコツ
累計を早く獲得するために資金を大量に獲得したいですよね。
ここでは、実際にプレイして効率良く資金を稼げた方法を紹介します。
事業レベルを上げる順番などの参考にしてください。
おすすめ事業とそのワケ
私がおすすめするのは、2年目までは球団運営事業・ファン獲得事業を優先。
3年目からはすべての事業をバランスよく上げる立ち回りです。
その理由を解説していきます。
なぜ、球団運営事業とファン獲得事業のレベルを最初に上げるの?
その理由は2つあります。
球団運営事業は資金の獲得機会が多い
球団運営事業マスは今回のマップで最も多いマスです。
そのため、比較的このマスに止まりやすく資金も稼ぎやすいのです。
この効果は試合マスとイベント試合でも有効です。
特に試合マスは止まらなくても必ず資金がもらえますよ。
ファンを増やすと、グッズ事業で大量の資金が獲得できる
ファン獲得マスだけでは資金を獲得できません。
しかしグッズ事業マスは、事業レベルとファン数で獲得資金量が増えるのです。
そのためファン数が多いと一気に大量の資金を獲得できます。
なぜ3ターン目から?レベルを上げる事業の選び方は?
その理由は、小さいサイコロで出目を細かく調整できるからです。
また、平均的に事業レベルを上げると、極端に獲得資金が少ないマスを減らせます。
レベルの上昇量が大きい事業を選んで、バランスよく事業レベルを上げていきましょう。
イベント選びのコツ
?マスに止まるとランダムイベントが発生します。
イベントのランクはB,A,Sの3つで、ランクが高いとボーナスも多くなります。
特に発生頻度が高いのは、資金を消費するか、温存するかの2択です。
このとき、どちらを選べば効率よく周回できるのでしょうか?
私のおすすめは資金によって選択肢を変えることです。
初期は資金が少ないので温存一択
最初のうちは事業強化イベントだけで資金が枯渇しがち。
累計報酬を早く獲得するために、資金を温存する選択肢を選びましょう。
資金に余裕ができたら投資
事業レベルが上がると手持ちの資金に余裕が出てきます。
投資すると、ファン数が増えたり事業レベルが上がるなどプラスの効果があります。
なお、事業強化イベント以外で事業レベルが上がるのはランダムイベントだけです。
資金が余ってきたらぜひ投資してみましょう。
小さいサイコロとは?使い方は?
小さいサイコロは3年目から使えるようになる特殊なサイコロです。
1~3の目だけが出て、1年で3個までの使用制限があります。
また、スタートマスで使用回数を2回復できます。
私がおすすめするのは?マスを狙うときに使うことです。
ランダムイベントを発生させてイベントを有利に進めましょう。
自然回復で累計可能?
「稼げ!調子くんのオーナーライフ」は自然回復で累計報酬を獲得できます。
100ターンでターン終了報酬が終わるので5日で回収できる計算です。
また、累計獲得資金報酬は7日以内にすべて獲得できます。
私の場合、100ターン目以降は1周で資金を300000以上獲得していました。
100ターン目までの資金と合わせれば、出目が悪くても3~4周で回収できますね。
「稼げ!調子くんのオーナーライフ」は自然回復で累計達成可能なので、無課金勢もSランクを獲得しちゃいましょう!
オーナーライフ累計までの時間とエナジー
自然回復のみで終わるので、急ぎでなければエナジーは温存しましょう。
どうしてもイベント終了に間に合わない時だけエナジーを使ってください。
なお、エナジーを使うと3時間ほどで累計報酬をすべて獲得できます。
プレイヤーにもよりますが、エナジーは120ぐらいを用意しておけば充分です。
私の場合はエナジーを20個使い、4日で全ての報酬を獲得できました。
忙しくてアプリを起動できなくても、前日に駆け込みで周回すればイベント終了に間に合います!
【まとめ】調子くんのオーナーライフ攻略のコツ
一見わかりづらい「稼げ!調子くんのオーナーライフ」。
しかし、コツをつかめば無課金でもラクに累計報酬を獲得できるイベントです。
ぜひ挑戦してスピリッツ4900のSランクをゲットしましょう!
プロスピA攻略日記 
